ドラゴンクエスト11S 縛りプレイ攻略日記 打倒魔王編(ラスボス戦)

ゲーム

ここまでくると「メタルハンド」や「はぐれメタル・強」等が良く出現する為、自然とレベリングしやすい。

主人公たちの育成方針について

ボス:人食い火竜 Lv.48


ホムラの里とヒノノギ火山と2回戦うが、ヒノノギ火山の方がかなり強い。

人食い火竜の強力なポイント
・完全3回行動。
・3回行動が故、デバフ関連がすぐ解除する。
・「マヌーサ」で防げない「おぞましいおたけび」が全体攻撃+「1ターン休み」
・「マヌーサ」が効かないと防戦一方になりやすく、さらにHPが高い為、長期戦になりやすい。

こちらも武器防具が強くなり、レベルもそれなりに上げやすくなったが、相手もここで完全3回行動モード。

マヌーサ」が前提の戦いとなるが「マヌーサ」が効いていなくても「おぞましいおたけび」は防げない+「1ターン休み」に陥り「痛恨の一撃」は300以上と「ロウ」レベルのHPではワンパン。

相手の完全3行動で状態異常やデバフ関連はすぐ解けてしまい「ロウ」と「セーニャ」は「マヌーサ」のかけ合いで忙しく、それでも「おぞましいおたけび」「痛恨の一撃」のリカバリでベホマラー」「スクルト」等も挟むをしているとMPが底を尽きやすい。

マヌーサ」状態の間に「通常攻撃」「ガードクラッシュ」の不発を狙い、いかに攻撃を差し込めるかが重要。幸いこちらもダメージを出せる手段(例:カミュのぶんしんコンボ、マルティナの「ばくれつきゃく」、主人公の「全身全霊切り」or「つるぎのまい」等)は数多くあるハズな為、「グレイグ」の「鉄甲斬」で「ルカニ」を狙いつつ一気に削っていきたい。

ボス:邪竜軍王カリンガ Lv.49


パターンの動きをするが、崩れると一発KO。

邪竜軍王カリンガの強力なポイント
・初の「いてつくはどう(青の衝撃)」持ちで毎5ターンごとに使用してくる
・全体攻撃が多く特に、初手と「いてつくはどう」後に確定でとんでくる「魔人の絶技」が対策は必須。

物理全体攻撃技と連撃技を絶え間なく攻撃し、特に「魔人の絶技」はまともに喰らうとほぼパーティは半壊状態になる。

敵側で初のいてつくはどうの技「青の衝撃」でこちらの良い効果を打ち消してくる為、上記の物理攻撃は「スクルト」よりも「ヘナトス」が有効。2回はかけておきたい。

効きにづらいが「マヌーサ」もかなり有効な為、余裕があればかけておきたい。というよりマヌーサ」がかかれば「マヒャド」以外は脅威ではなくなる。

注意すべき点は5ターン毎に「青の衝撃」とその後の「魔人の絶技」が確定行動な為、そちらを凌ぐことが出来るかどうかが大きなポイントとなる。

ボス:魔軍司令ホメロス戦 Lv.51


腐れ外道

魔軍司令ホメロスの強力なポイント
・「いてつくはどう」持ちの為、味方へのバフをかけづらい
・「シルバーオーブ」による全体攻撃「シルバースパーク」や「裁きの槍」がダメージ200↑と強烈。

とはいえ、他のボスと比較すると弱め。HPもそこまで高くない為、バフデバフがあるカミュの「ぶんしん」込み「ヴァイパーファング+タナトスハント」でほぼ瀕死に追い込むことが可能。

「いてつくはどう」も頻繁に発動するわけでは為、主力仲間への「バイキルト」と「スクルト」一回で充分賄える。全体攻撃は流石に手痛い為、「ベホマラー」はいつでも発動できるメンバーにはしておきたい。

仲間呼びで「ゴールデンゴーレム」を呼び出してくるが、HPが高いので放置でOK。「バギクロス」が痛いがMP的に一回しか放てず他は通常攻撃と連撃攻撃のみでどちらも「スクルト」でカバー可能。

かもろうる
かもろうる
強さ的に前に戦ったカリンガと交代するレベルじゃね?

ラスボス:魔王ウルノーガ戦(第一形態) Lv.51


鬼門。
個人的に
第二形態よりも、こちらの方が強い。(所感)
場合によっては何度もリトライする必要がある。最終戦でかなりの長期戦になりやすい為、全員に「けんじゃのせいすい」比較的生き残りやすい「グレイグ」にはアイテム「せかいじゅのしずくandせかいじゅの葉」はなるべく持たせておきたい。

魔王ウルノーガの強力なポイント
・各ボスが使用したオーブ系統の攻撃を使用し、特にレッドオーブ「クリムゾンミスト」がヤバイ。
・無差別ランダム攻撃「天下無双」が無策だとほぼパーティーが壊滅する。硬いグレイグですら2,3発で死ぬレベル。
・他オーブではブルーオーブ「青の衝撃(いてつくはどう)」パープルオーブ「分身召喚」であったり、単純に強力なシルバーオーブ「シルバースパーク」等と対策必須な攻撃が多数存在

結論からいうと、かなり強く適正レベル+5程度ですら運が絡む。特に「天下無双」攻撃を無策で受けると2,3人は死ぬこととなり、挽回できないレベルで壊滅する。

戦法が二つあり、ほぼ常時「ヘナトス」を2段階かけつづける戦法。

ほとんどの攻撃は「ヘナトス」でほぼ軽減可能であり、効果時間もやや長い。ただし、1回ではやや凌ぎきれない為、2回はかけたいが魔王にはこの「ヘナトス」は効き難く、「セーニャ」のやまびこ頼りになることが多い。

もう一つの戦法としては「マヌーサ」戦法。いままでの戦法と同じく「マヌーサ」の命中不安で凌ぎきる切る方法。こちらも効き難い。

かもろうる
かもろうる
もはや「セーニャ」へのお祈りゲーム

何度もやり直す要因としてこの「ヘナトス」や「マヌーサ」がかかっていない状態で「天下無双」であったり「クリムゾンミスト」中に「シルバースパーク」や物理攻撃が飛んでくるパターンが多い。というかこれがメイン。この為、「セーニャ」や「ロウ」のデバフや状態異常がいかにかかってくれるかゲームになる。

上記の最低限の弱体化に加え、攻撃にも転じたいが「ルカニ」は効きにくく、同じく「鉄甲斬」での防御ダウンもかなり効き難い。下がったらラッキー程度で余裕があれば何度もチャレンジしたい。バフ関連としては「いてつくはどう」で効果を消されても「バイキルト」の掛けなおしが安定する。

また、「ヘナトス」「マヌーサ」がかかっていたとしても痛い攻撃はいくつかある為、「ルカニ」もかかって「バイキルト」もある余裕があれば「いてつくはどう」をされてもやむなしの精神で「スクルト」or「マジックバリア」のバフチャンス。「セーニャ」と「ロウ」自身ではあまり大きなダメージを与えられない為、先を見越したバフか(MPも含め)回復に専念したい。

パープルオーブでの分身だが、出現したら優先して倒したい。分身が唱える「スクルト」で防御力アップも厄介だが一番ヤバいのが「バイキルト」。魔王本体から放たれる物絵里防御力メインのグレイグですら瀕死かワンパンレベルになる。ただ、バフデバフが無いと「全身全霊切り」ですら3,4発当てる必要がある為、せめて「ルカナン」か攻撃役の「バイキルト」は欲しい。

ここまでお膳立てしても尚、「ヘナトス」か「マヌーサ」が切れるとマジで壊滅させられる為、解除ターンは意識して掛けなおす準備かこちらのバフを意識すること。

かもろうる
かもろうる
「天下無双」が文字通りの天下無双すぎる(語彙力)

ラスボス:邪竜ウルナーガ戦x魔王ウルノーガ(第二形態) Lv.51

邪竜ウルナーガ戦x魔王ウルノーガ(第二形態)の強力なポイント

・邪竜が前、魔王が後ろ、邪竜が後ろ、魔王が前、両方が前にくるの3ラウンド戦闘。それぞれの特性を把握した戦闘スタイルが必要。
・上級呪文に加え、行動不能等の絡め手を多く多様する。
・残り体力が減ると「ゾーン状態」からの「地獄陣」(ターン毎に180↑のダメージ)or「クロスマダンテ」300↑の全体攻撃。

第一形態の「天下無双」のようなビックリダメージは残り体力が減った状態の「クロスマダンテ」のみ。

邪竜ウルナーガも魔王ウルノーガもほぼ呪文主体な為、「いてつくはどう」が飛んできたとしても必ず「マジックバリア」は2段階かけておきたい。

それを見越した戦術として相手側は「ぶきみな閃光」でこちらの呪文耐性を2段階下げてくる。無策で「ドルモーア」や「マヒャドorイオナズン」を喰らうとほぼ即死となる。これは「第一、第三ラウンド」の保険的な意味でも「マジックバリア」はかなり貴重となる。余裕があるなら「マホカンタ」で対応しても良い。

上記の通り呪文がメインな為、「ヘナトス」や「マヌーサ」をかけ続けるターンが必要ではない為、第一形態よりは戦略的に立ち回ることが可能。

一番気を付けるべき点は第三ラウンド(邪竜も魔王も両方前に出てきてから)。特に「地獄陣」は回復なしではほぼパーティーは壊滅する。あえて見放して控えにするのも手。

「クロスマダンテ」は「ぶきみな閃光で」呪文耐性が下がっているとオーバーキルになる為、呪文耐性はせめて「+-0」にはしておきたい。

ここまで来たなら、「せかいじゅのしずく」や「せかいじゅの葉」をガンガン使用していくレベル。ストーリー的にも縛り的にも最後な為、出し惜しみなく使用していきたい。

かもろうる
かもろうる
主人公の突然死だけは避けたいので代わりの火力キャラに可能な限りおまかせしたいところ

ストーリークリア!!

おめでとうございます!ここまでくれば縛りプレイは完遂な為、解除してもまったくもって問題ありません!!!

え?ここからが本番だって????

よくわかっているじゃないか….

コメント

タイトルとURLをコピーしました