実績:パーフェクトチップコレクター
アドコレの実績で何故かロックマンエグゼ1だけ、全チップ集めの実績があるので
そいつを解除するべく、挑戦したノウハウをここに残す

ゲームクリア時点でのスコア
アドコレ版のストーリークリア時のスコア
初見ではないとはいえ、なつかしさありきなので公式チート機能「バスターMAX」は常時オフでプレイ
古いゲームなので入手方法等は調べれば出てくるものの
細かい効率方法等はわりと経験則でしか語れない部分があったのでまとめてみた
お世話になったサイトは<ここです(古いサイト様なので、リンク切れ等あるかも)>
全チップ入手の方針
何度も何度もインターネットエリアを周回&ウイルスバスティングをする必要があるので
アドコレ限定ではあるものの、抵抗がなければ公式チート「バスターMAX」は常時ONにしておきたい

ストーリーでは入手しづらいものでも、バスターMAXのみで高バスティングになるので、自然とチップが入手しやすい
特にボスナビのV2,V3を入手するのに、何回もリトライする羽目になるので
それのストレスを少しでも抑えるべく、公式チート機能「バスターMAX」は利用推奨

収集チャートとしては以下のとおり(参考まで)
①ボスナビの「V2,V3」のチップ集め
(並行でそのインターネットエリアのウイルスチップの集めもでき、
大方ここでデータフォルダは埋まる)
②「メットガード A」等のトレードで使用するチップ集め
③埋まっていないチップの入手(特に「ダイナマイト3」や「リモローソク 1」等は入手場所が限られている)
④「ホウガン」や「テンジョウウラ」等の入手しにくいチップ集め
メットガード A(チップトレードで必須)
これ自体はレアではないが、チップトレードでのみ入手できる「バスターガード」のために30枚必要となる
もともとボスナビのチップである「ファイアマンV2,V3」のために「インターネット1」を彷徨い歩くことになるので、
そのついでで、メットール相手にバスティングレベル「7」で調整して勝利すると手に入りやすい
あとは、その辺に落ちてるミステリーデータをリセマラしたりする
後述するチップ類に比べればまだ集まりやすい
インビジブル2 J(チップトレードで任意)
手に入れにくい「ウッドオーラ」のチップトレードの一枚のひとつ
ウッドオーラ自体は「メガリス3」で入手できるので、必須ではないものの入手しづらく、
コードも「C」と優秀なのでトレードで入手しておきたい
バスティングレベルは「S」でないと取れないっぽい?
初遭遇時点では配信チップである「フォルテ」でも使用しないとまず取れないかつ、
出現場所はインターネット4や虫眼鏡の電脳と終盤はあまり寄り付かなくなる場所なので、
意識していないと取得できない意外チップ

ホウガン H(チップトレードで必須)
コイツのバスティングレベル「S」は「ポイズンファラオ」即設置しかない
もしくは攻撃可能なタイミングでチップ攻撃のバスティングレベル「9」でも入手可能ではあるが、
どちらにしても入手確率は低い
敵ウイルスが「ハルドホルズ」か「ビリー2」しかいない「PETの電脳」での周回が望ましい


テンジョウウラ B
「ミノゴロモン3」の高バスティングでのみ入手可能なチップ
体力が「120」と低いことが幸いでV3である必要はあるものの
確定ダメージの「シャークマンV3」「エレキマンV3」等があれば入手しやすい
とはいえお供と出てくることが多く、お供のチップ入手が足を引っ張るので
単体出現したときに狙っていきたい(手前最奥にいる1体パターン)

ドリームオーラ
裏ボス「フォルテ」の高バスティングでのみ入手可能
「シャークマン」ほどのクソ強ナビではないが、さすが裏ボスであって、フル強化であっても無策初見で勝てる見込みは薄い
ただ、ボスナビであるので接触確率も低いので
すぐに入手したい場合はバスターMAXで即殲滅したい
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

このゲーム、難しくないか???
発売からのプレイで年代がバレるものの、このゲームの購入層はおそらく学生時代にプレイしていたゲーマーなハズ
とはいえ、あらためてプレイしてみるとこのゲームめちゃくちゃ難しい
(学生時代にようこんな難しいゲームやっとったな、、、という感想)
特に後半はチップ威力不足が目立ち、チップの巡りが悪いと一気に壊滅させられるケースも多々
「2」や「3」のようなスタイル要素等もなく、純粋なチップの殴り合いになるので、
そういった意味では初代らしい荒削りのゲーミングだなぁ、、、、と感じる
全フォルダ集めに関しては「バスターMAX」がなければ、多分やってないしやってたら発狂してた

コメント